本の要約【flier(フライヤー)】の解約・停止・新規登録方法を紹介!flierを利用したけれど、「解約したい」「停止したい」といった場合の解約/停止方法を超わかりやすく画像で解説します!また、これから「新規で登録方法したい」といった方向けに新規登録方法を簡単にご紹介します!
本の要約【flier(フライヤー)】の解約・停止方法
flier(フライヤー)の解約・退会方法
flier(フライヤー)を解約したいと思った時の解約・退会方法をご紹介します!
- トップページの最下部の「解約/退会」をクリック!
- ご希望の内容に応じて解約・退会ボタンをクリック!
たったこれだけで、解約・退会は完了です!1分でできますね!
ちなみに、スマホアプリだと少し手順が異なりますので、スマホ版の解約・退会手順を紹介します♪
- トップページの『三』をクリックし「設定」を押下!
- 「解約・退会」ボタンをクリックし、ご希望内容に応じて「サービス退会」のもしくは「有料会員を解約」を押下!
たったこれだけで解約完了です!登録よりも簡単ですよ♪
flier(フライヤー)の会員登録方法
続いて、これからflierを利用しようと考えている方向けに、会員登録方法をご紹介します。
- 以下の青い文字(プラン別)をクリックし、会員登録ページへアクセス!
>>会員登録ページ - 以下のページへアクセス後、メールアドレスを入力し「新規登録」ボタンをクリック!
- 登録メールアドレスに以下のメールが届くので、「会員登録を継続する」をクリック
- 基本情報や支払い方法等を入力!
たったこれだけで完了です!新規登録もたった3分で完了です♪
本要約サービス『flier(フライヤー)』の支払い方法も紹介!

flier(フライヤー)の登録をされる際には、支払い方法も決めなければなりません!現在、flier(フライヤー)が対応している支払い方法は以下の2つです!
①クレジットカード
②Yahooウォレット

お好きな支払い方法でご登録してくださいね♪


flier(フライヤー)という運営会社について

本の要約サービスは海外では主流ですが、日本ではとても先進的なものです。
まだまだ、アンテナが高い優秀なビジネスマンしか活用されていません。
そんな先進的なサービスを提供し始めたのはどんな会社なのか?そしていつから提供しているのか?
「flier(フライヤー)」の運営会社とサービスについて詳しくご紹介します。
まずflier(フライヤー)の運営会社と概要は以下の通りです。
- 社名
株式会社フライヤー - 代表取締役
大賀 康史 - 設立
2013年6月4日 - 所在地
〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル8F
多くの新規ベンチャー企業は3年でつぶれるといわれる現代社会において、既に6年もしっかり運営できています。それにflierの会員数は右肩上がりのようです。
所在地も千代田区一ツ橋にという皇居の目の前に構えていますね。
充分信頼できる企業と言えるでしょう。
ちなみに、代表取締役の大賀 康史さんは、2001年早稲田大学理工学部機械工学科卒業、2003年早稲田大学大学院理工学研究科機械工学専攻修了しています。
2003年にアクセンチュア(株)製造流通業本部に入社。同戦略グループに転属後、フロンティア・マネジメント(株)を経て、2013年6月に株式会社フライヤーを設立したという経緯があるようです。
flier(フライヤー)とMJEとの事業連携も
株式会社フライヤーは他企業との事業連携にも積極的です。
コワーキングスペース・インキュベーション施設の企画・運営を行う株式会社MJEと、「flier」の運営を行う株式会社フライヤーが事業連携によりビジネスマンのサポートを図る事業に打って出ました。
事業連携の内容
事業連携はbillage OSAKAでflierのコンテンツが読み放題となり、さらにflierの有料会員はbillage OSAKAを1か月間無料で利用可能という内容になります。
billage OSAKAというのは、株式会社MJEが運営しているコワーキングスペース・インキュベーション施設のことです。
■billage OSAKAについて
住所: 大阪市中央区本町4-2-12 8F(受付)
アクセス: 地下鉄 本町駅 徒歩1分
開設:2018年4月
URL:https://billage.space
flierを生み出した株式会社フライヤーは、このように他の企業と協業しながら、よりビジネスマンに有益となるサービスを生み出そうとする姿勢が見受けられる会社です。